(サンゴ)ウチウラタコアシサンゴ ホワイト(1個)

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報


光は不要ですが水流と給餌が必要なサンゴです。
ペット感覚?で飼える優雅な陰日性サンゴ!
とても丈夫で陰日性サンゴ入門種としてもおすすめです。
ウチウラタコアシサンゴ ホワイトカラー
販売名ウチウラタコアシサンゴ
学名(※)Rhizotrochus typus
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名タコアシサンゴ
分布西部太平洋
飼育要件温度     → 23度前後
照明     → 不要
水流     → 強(多方向からランダムに)
餌      → 必要(クリル等の小片を2~3日に1回)
水質     → 通常ろ過で可
※…飼育環境は一例です。
必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細イボヤギなどと同じ陰日性のハードコーラルで、日本では駿河湾以南に分布しています。
水温が低く潮の流れが良い場所に生息しているので温度の上昇には弱いため、23℃前後に保って下さい。
ポリプの大きい種類のため陰日性サンゴの仲間としてはとても飼いやすく、陰日性サンゴ入門種としてもおすすめできるサンゴです。
ポリプが閉じているときは塊状ですがにおいを感じると大きくポリプが広がります。
共肉はホワイト・ピンク・イエロー・グリーン・オレンジなどのバリエーションがあり、カラーにより価格が大きく異なります。
粘着性の強い触手で小魚やオキアミなどの甲殻類を捕まえて食べます。
多くの陰日性サンゴ同様、栄養分を餌から取り入れますので光はいりませんが定期的な給餌が必要となります。
2~3日に一度、ふやかしたクリルを口に合わせて小さく切り分け、触手の上に置いてあげると包み込むように食べる姿が見られます。
餌を頻繁に与えるため水質の悪化には注意が必要です。またハードコーラルなのでカルシウム等の添加も有効です。
飼育のポイント水温の上昇に弱いので飼育にはクーラーが必須で、強い水流も欠かせません。
ポリプの開きが悪いときは水流ポンプを止め、コペポーダなどのにおいがする冷凍餌を流すとポリプが開きます。
餌を与えることで共肉がふっくらと膨らみ、のびのびと触手を伸ばす優雅な姿が見られるようになります。
触手の毒性はかなり強いため、他のサンゴの配置や小さな生物との混泳には気をつけましょう。
注意事項お送りする個体は約4~6cm程度となります。

残り 1 8268円

(7 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから